愛のホルモン

頭推按では、頭部の任脈と督脈である正中線の経穴が担当します。

オキシトシンというホルモンは、しばしば「愛のホルモン」と呼ばれるが、老化に伴う筋機能の低下を防ぐ作用もあることがマウスの研究で明らかになった。これがヒトでも確認されれば、骨格筋の老化を予防し、あるいは元に戻すための新しい治療法が得られるかもしれない。この研究結果を報告する論文が、今週掲載される。

損傷を受けた骨格筋組織が再生する能力は、年齢とともに低下し、筋組織は徐々に失われていく。少なくともその一因となっているのが、老化した組織中での筋幹細胞の阻害だとされている。

今回、Wendy Cousinたちは、雄のマウスで、オキシトシンの血中濃度が年齢とともに低下することを報告している。オキシトシンは、これまで出産、授乳、社会的行動において役割を担っていることが知られていた。また、Cousinたちは、老齢マウスにオキシトシンを投与したところ、骨格筋の再生能が回復することも明らかにした。こうしたオキシトシンの作用は、筋幹細胞への直接作用を介したものだと考えられている。さらに、Cousinたちは、老化に伴う筋肉の再生能の低下が、オキシトシンを産生できない雄のマウスで急速に進行することも明らかにした。

オキシトシンは、既に臨床での使用が承認されているため、この新知見がヒトで確認されれば、今回の研究から示唆される臨床応用が加速する可能性がある。

引用元: 【筋再生】愛があれば筋肉は衰えない | Nature Communications | Nature Publishing Group.

引用元:http://ja.wikipedia.org/wiki/オキシトシン
《オキシトシンには末梢組織で働くホルモンとしての作用、中枢神経での神経伝達物質としての作用がある。
末梢組織では主に平滑筋の収縮に関与し、分娩時の子宮収縮させる。また乳腺の筋線維を収縮させて乳汁分泌を促すなどの働きを持つ。このため臨床では子宮収縮薬や陣痛促進剤をはじめとして、さまざまな医学的場面で使用されてきており、その歴史は長い。最初は女性に特有な機能に必須なホルモンとして発見されたが、その後、男性にも普遍的に存在することが判明している。また、視床下部の室傍核 (PVN) や視索上核 (SON) にあるニューロンから分泌され、下垂体後葉をはじめ様々な脳の部位に作用し機能を調節している。
分泌調節
オキシトシンの分泌調節はまだわかっていないことが多いが、PVNやSONでのオキシトシン合成量が、血液中へのオキシトシン放出と関係していると考えられている。愛撫や抱擁などの皮膚接触や性交渉による子宮頚部への刺激によっても放出されるため、『抱擁ホルモン』と呼ばれることがある。
何らかの刺激によりPVNやSONのニューロンからオキシトシンが分泌されると、近隣や自己細胞のオキシトシン受容体を通じて、オキシトシン合成がさらに促進される。合成されたオキシトシンはさらに近隣細胞を刺激し、オキシトシン合成量は飛躍的に上がる。このポジティブフィードバックによりある一定の量が合成されると、やがて下垂体後葉にオキシトシンが分泌される。
末梢に放出されるオキシトシンは、神経伝達物質としてのオキシトシンと違いPVN、SONのニューロンでは分泌顆粒の中で前駆体として存在する。この前駆体が視床下部から下垂体後葉へと分泌されると酵素の作用により、オキシトシンになる。このオキシトシンは下垂体後葉に刺激が伝わったときに血液中に放出される。》

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください